【HTEC R&M部 2025開幕】『N-ONE OWNERS CUP』 第1戦に参戦!
3月8日(土)、9日(日)の2日間で鈴鹿サーキットで行われた、2025年シーズン第1戦の「N-ONE OWNER’S CUP※」に『HTEC R&M 部』が参戦しました。
今回の遠征メンバーは、3月23日(日)に自動車整備士の国家資格試験を控えた学園生を除く1・3年生で構成し、レース車両は1台で臨みました。緊張しながらもレースの雰囲気にどこかワクワクした様子が見られました。
※N-ONE OWNER’S CUPとは:2014年から新たに始まったHondaの軽自動車「N-ONE」によるナンバー付きワンメイクレース。開催初年度は全国6ヶ所のサーキットで8大会を開催。10代~60代まで幅広い世代の方が熱戦を繰り広げました。ライセンス取得、参戦車両の準備、エントリー方法、レース参戦、レースのあれこれはむずかしい?!いえ、 参加者の半数以上の方はレース初心者。市販のN-ONEにいくつか必要な装備を追加すればレース参加車両に!レースも一戦から参戦可能!
金曜日に学園を出発後、名阪国道で雪に見舞われましたが、鈴鹿は快晴!(^^)!
専有走行1本目は、いきなり、昨年のベストタイムを上回るタイム!!タイム更新に向け、データ・映像を見返し2本目を挑みました。タイヤも温まり「これから!」というところで、他車が横転し、赤旗中断となってしまい1本目のタイムを更新することができませんでした。
その後行われた公式予選では、占有走行よりタイムを約2秒更新(3’08.324)し、予選18番手となりました。メカニックは1年生が多い中、課題も見えてきましたがドライバーが安心して走行できるよう、しっかり整備をしてくれました。また、メカニックサポートしている#555(N-ONE まる号)も予選29位(3’09.459)と占有走行からタイムを更新してくれました。
予選終了後には、昨年の「鈴鹿8時間耐久ロードレース HRCライダー講話」および「佐藤琢磨さんF1講話」の際に司会をしていただいた『ピエール北川』さんが、ブースに来てくれ激励してくれました。(^^♪
■占有走行1回目結果
■公式予選結果
■決勝レース結果
決勝は、上位の車がスピンするなど危ない状況にも遭遇しましたが、無事に接触もなく、着実に順位を上げ、最終15位でチェッカーを受けることができました。次回は6月の富士スピードウェイでのレースに参戦予定です。今後ともご支援・ご声援のほど、宜しくお願いします。
■HTEC R&M部の公式リーフレット
■HTEC R&M部のインスタグラム
https://instagram.com/htecw_ram_club?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
■Honda 「N-ONE OWNER‘S CUP」公式サイト
https://www.n-one-owners-cup.jp/index.html
■Hondaホームページでの第1戦のレースレポート
https://www.n-one-owners-cup.jp/report/round01/index.html
学生だって、本気で勝ちにいく!それが、ホンダ学園の部・同好会。